SDメモリを買う。
携帯からPCに画像を移す。

壁紙用の写真とろう。
これからはいっぱいとれるぞ。
HP用の素材作りにも使えるなあ。
楽しみだ。

勉強再び始めた。
人間日々精進だ。
仕事だって、勉強だって、遊びだって、恋愛だって
ただ寝る事だって、運動だって
どれも大事だ。がんばるぞ。

Second Opinion

2004年5月15日
ふとした瞬間、何気ない日々。
みんなと積み上げる、色々な人とわかちあう事。
がまんする事なんてない。
好きなことを言い合う、言葉を交し合えば
きっと何かが見つかるはず。
だから急ぐことなんてない。


ドライブ行かなかったなあ…。まあ今日は、だけど。
うつらうつらとしてたら、夕方になっていた。

しかし…休みは休みたくなるもんですよね?
よく、「休みなのにもったいない」と言われるけど
うちにいるのが気持ちいいじゃんさ、何故か休みって。
もうね、このまったりと流れる時間が何ともいえなくて。

なかなか休みがないとこうなるもんですよ。

いいんだ、別に。っていう言い訳と、仕方がない
んだよ、という言い訳と。言い訳ばっかり出てくる。
だから変わらなくちゃいけない。変えなくちゃいけない。

そりゃそうだな

2004年5月14日
あしたあさってと暇な日。
なかなか暇な日ってないからちょっとうれしい。
ただ問題なのは、やる事がいまいち出てこない事。

ガロなんぞを聴きながら過ごしている今日の夜。

好きなこと、やりたいこと、いっぱいあるなあ。
きちんと整理してやってかないと、全部出来そうに無い。
だめ人間。

気持ちのもちようだとは分かってる。分かっている人は気が
付いていると思うけど、俺には集中力がない。
いくぶんか、それでも昔よりはましにはなったけど…。
テストとかも、昔から一夜漬け。もっと酷かったかな。
なにせ前の日も、違うことしてた。
いなおりとかじゃなくて、ただ勉強が続かなかっただけ。
とりあえず言える事は、順調に来すぎたのかもしれない。

思うに俺は、「新たな発見」が好きなんだろうな(言い訳?)
うれしいのですよ。新たな発見って。

ケーブルテレビ入ってほしいなあ…うちも(ぉ
どうもこの頃海外サッカー見れてなくて欲求が…。

echoes / THE RAPTURE

2004年5月11日
年金問題。
もう別に誰が年金払ってないとかいいです。
わかったところで、俺らには何の得もない。
払ってない分俺らの取り分まで少なくなるだけでしょ?
2年前の分までしか払えないみたいだし。
学生に対しては回避した4年分(学生なので後で払いますってやつね)を、社会人になった時に払いに行かなかったら、10年先まで何の告知もせずに利子だけがどんどん増えていって、10年後に告知を一回(はらってませんよーあなたってやつね)するんだってさ。すんげえ額で。払うつもりだったらきちんと皆さん行っておいたほうがいいですよ。ほんとにかなりの額です。

さてはて。なにか非常に矛盾を感じます。
なんでかすかすな学生及びその後社会人なりたての人には
2年前のぶんまで以降さかのぼれないようになっているのでしょ。まあ4年分を10年間で払えるのならいいでしょっていう言葉が返ってくるのは目に見えてるけど。
ちなみに2年前って言ったのは鳩山さんね。彼のHPの日記に書いてある。

the raptureについて書こうと思ったけど、明日にしよっと(ぉ
何気なく進んでいく日がとても好きだ。
変化を求めていないわけではなくて、
ふとした時に気づく、何気ない日常。

今日は朝起きて、昼過ぎまでCDあさって
懐かしいものを発見したりし、
2時間ほど昼寝。昼寝ってやっぱりいい。気持ちいい。
で、今17時。

「どんなに性格が違っても、同じ人間なんだから怖がることはない。」「慣れって恐ろしい」
この頃、仕事内容の関係上、ふとそういうことをよく思う。
電話って苦手だったですよ。今まで。
でも、あれだね。今さら気づくって遅いかもしれないけど、
必死に説明しているうちに、ああ、人が怖いんじゃなくて、
ちゃんと説明できるかどうか心配だったんだな、と。
遅いっていってくれるな、得意な人も(笑)
なんか綺麗に物事すすめようと思いすぎてたところがあるかな。
絶対。
改めて生きていくうえで泥臭さは必要だなと思ってます。
遅いっていってくれるな。

さて…またひっくり返していこうかな。
家の中のCD。カセットも含めて。
GW明けって結構疲れる。
長期の休暇は休みつかれてよくない(我侭

世の中色々あるから、楽しいんですよ。

イラク人に拉致されていた今井君が
自作自演は政府が仕向けたもの、と書いてました。
まあ週刊誌の車中広告をちらっと見ただけですが。
本当に自作自演でないなら、自作自演に関しては
何も語らなければいいと思うのは僕だけですかね。

明日明後日は、久々に土日で休日。
だからといってどこに出かけるという予定なども何もなく…
家でCD作ったりスキルアップのための勉強にあててもいいな。

もしくは寝る。
泥のように寝る。寝まくる。
…これも捨てがたいなあ。

家の中を引っ掻き回してCDあさりまくろう。
きっと見過ごしてた名曲が見つかるかもしれない。
音楽のことも引き続き書いていきますが、どちらかというと日常のことにシフトします。
たった2日、3日なのにね。
それが本心だと認めざるを得ないわけですよ。

今日はCOLDPLAYとスーパーカーとZARIGANI5とsyrop16gを回し聞き。ごろごろ・うとうとしながらずっと聴いてました。いい午後だった。
29日だけど出社。

今日はアルバムについての考察(?)やらを書こうと思ったんだけど、家にいてサンプルがある状況というわけでもないので、
どうしようか迷っている(ぇ

この頃よく思うのは、自分が好きになる曲って
たいてい曲番が同じだったりする。
自分でお気に入りの曲だけを集めたCDとか作っているときに
それをよく思う。
特に多いのは2,5,8,10のよっつ。
ミニアルバムになると1,4。
特に2〜5の流れは好きになる確率が高い。

アルバムの中で好きになる曲の変遷も結構にている。
だいたい最初に2,5,8,10→1,最後の曲→6,7→他の曲。

だいたいアルバムのコンセプトを無視した形で
曲を好きになっていっているのがよく分かる 笑

……というような気がしなくもないかなあ位の感じがしているわけなんですよ。そりゃ全部にあてはまるわけないですよ?
で、俺の場合は、聴く順番もだいたい決まって来ちゃっている訳なのです 笑

1,2,5,8,4,10,3,で他は順番通りって言う…w

もう曲を出している方にとってはなんだそれ、みたいな。
でも、まあ人それぞれの聴き方があっていいと信じるし
こんな聴き方するやつがいてもいいんじゃないかと。

ただそれだけのことです。うん。
言ってしまって気楽になるのも1つの方法かもしれない。

昨日の夜は、延々とCOLDPLAY。
うー…癒し系だぁ…。
下手に静かなだけの曲より俺にとってはよっぽど癒し系 笑
なんというか全てのバランスがすごくいい。

そして行きの電車の中ではざりがに5。
相変わらずりくの声はすごい。
あの透明さは出そうと思って出せる物ではない。
Sunny Day Real Estate(現The Fire Theft)のボーカルの
Jeremyの透明さにもずっと驚きっぱなしだが
この声も怖いぐらいすごい。
英語の歌を歌っているときより、
日本語の歌を歌っているときが怖すぎる。
曲に合わせて聞いても歌声だけが飛び出ているわけでもないところがさらにいい。

うーん、またあとで追加してかこっとw

きつい…

2004年4月27日
ゴールデンウィーク返上なんてそんなことはよくない。
だから今週は頑張るぞ。

自分で解決してしまおうと思ってしまうから
わだかまりが残る。
でもそれ以外に今回は方法がなかった。
そう強く自分に言い聞かせているから
もっとわだかまりが残っているのかもしれない。

明日になってもそれはかわらない。きっと。
でも言うことも出来ない。俺が我慢すればいいのだから。

今日はSunny Day Real Estateのファーストアルバム。
やっぱりいい。
かっこいいからやるのではなく
本当に好きだからやらないと、この人たちのような音は出せないと思う。
かっこいいなんてものはそれにくっついてくればいい。

好きな「音」にジャンルなんて関係ない。
どんな人が、どんなメロディーラインを作るかなんて
聞いて見なければ分からない。
この曲ならどんなところを好きになれるかな、この曲のどこらへんが興味深いかな、俺だったら、の姿勢を持ち続ける。それがどんな些細な事だっていい。ジャンルや年代で真っ向から否定するような事はしたくない。どんなものだって、いいところはある。

疲れるっていわれるかもしれない。
こんな性格。音楽にかかわらず、基本的にこういう性格。
何が悪いのか、じゃなくて、まず何がいいのかを考えてから
でもこうだったら?こういう可能性は?と考えていく。
会議にしたってそうだし、普通の生活もそう。
何かに囚われているのが嫌いなのかもしれない。
一つの考え方に固執すること。
あること以外考えようとしない人。

まあでも考えすぎるのも毒です。

俺みたいに、相手のことを思いやりすぎて自分の思いをないがしろにするような人間には皆さんならないように気をつけましょう(ぉぃ)

今日はー

2004年4月20日
一日中XTCのアップルビーナス。vol.1。
癒される〜。
癒される〜。
かなり癒された。
まだ書くべきじゃないなあ…と封印。
機会があったら何か書こうっと。

この頃俺の中でまたサッカーがあつい。
何せかなり好きなチームであるディポルティーボラコルーニャが…。まさかまさかユーべをたおすわ、ミランをたおすわで
俺敵には狂喜乱舞ですよ。ほんと。
バレロン最高。(すみません、一部の人間にしか分からない話で…。)

そういえば今日はあんまし曲聞いている暇がなかった。
今からいっぱい聞こうっと。

いそがしい・・・

2004年4月15日
今日はちょっとつらかった
朝は全然何も感じてなかったのだけど
昼過ぎから、身体に異様なだるさを感じながらの仕事。
今はそれなりに普通に戻ったけど・・・何ででしょう、いったい。

帰りはそんな疲れをいやすべく(?)癒し系ミュージック。
あ、俺が勝手に癒し系って思っているだけですよ?
wet wet wet、simply redなぞを聞きながら帰りました。
あんましいい気分にはならない。
小学校の時も雨だって分かった時点ですごいショックだった。

今日はだいたい昨日と同じ。
昨日のやつに一昨日のとフーバーオーバー、
で、ちょっと昔の曲を織り交ぜたりしてみて。

あるがままに聴いてるかんじでした。

今日は色々。

2004年4月13日
当分の間、早寝早起きになりそうなのですが
全然辛くない…。
6時起きなのにすっきりしてた。通勤電車も全然辛くなかった。

何故?

まあそれはいいとして。

今日は前に作った色々な人の曲が入っているCD聴きながら
通勤&帰宅。
ACIDMAN、BEAT CRUSADERS、ellegarden、フジファブリック
limited express、lostprophets、cork、明星、
the wallflowers、third eye blind、north of america
the cinematic orchestra、Herbert、incubus
RED ANIMAL WAR、ROSSO、LINKIN PARK

………

統一感まったくねー

頭いたい・・・

2004年4月12日
眼精疲労からくる頭痛…
昔からよくあることなので仕方はないけど
やっぱりつらい。

今日は真空メロウとLOVEFLARE聞いてました。
真空メロウは、わが道を行く音。凄い好き。歌詞も音遣いもむちゃくちゃ独特。でもこういう人たちがいないと面白くない。
LOVEFLAREはネオマンチェスターバンド。
何ともいえないささやくような歌声と、明るいんだけどちょっぴし哀愁感じる曲。ちょっとクラブ系要素が強い。ミスマッチしていそうで実はかなり絶妙。

明日は色々聞くかなあ…。

the streetsかな。

2004年4月11日
あの低テンションなのかハイテンションなのか
微妙に分かりづらいテンションと声が最高。
それよりなんといっても、
ラップの発音がブリティッシュイングリッシュであること。
これが最高。
ブリティッシュイングリッシュファンにはたまらない。

今まで聞いてきた中でもかなり独特。
こういうのすぐ好きになっちゃうんだよね…俺って。
とりあえず悲しい曲を探せ。

昔はチャゲ&飛鳥の悲しい曲をずっと聴いてた。
ずーーーーっと。
悲しい時に聴くから、もっともっと悲しくなって
とりあえず沈むところまで沈んで、次の日起きた時は
なぜか普通に戻っていることが多かったんだけど
この頃は元に戻らない時が多い。
多分、泣けなくなっているのも原因かも。

いや、本当は泣きたいんですよ。

Dashboard Confessional
Sunny Day Real Estate
連続で聴いてます。今。

一音一音がびしびし心に響いてくる。
ほんと。
基本的には音楽。
1に音楽、2に音楽。3.4がなくて…まあ音楽。
そんなスタンス。

今日は行きの電車の中でフーバーオーバーのアルバムをずっと聴いていた。
声かわいいね。盛り上がりの部分なんてとても心地よい。
バックも、重すぎもせず、軽すぎもせず。

今日は延々とフーバーオーバーが体の中を流れています。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索